韮菜猪肉餡餅(ニラブタおやき)
New?
韮菜猪肉餡餅(ニラブタおやき)
お待たせいたしました。
好評の猪肉餡餅(豚おやき)と同じもちもちした皮に、たっぷりのニラ、春雨、国産豚肉を包みました。こんがりした外側とジューシーな具でやみつきになりますよ?
☎:027-224-1632
営業時間:11時~21時
〒371-0804 前橋市六供町1000-6
台湾手作り 天香テンシャン
2018年11月2日 11:24 AM | メニュー
New?
韮菜猪肉餡餅(ニラブタおやき)
お待たせいたしました。
好評の猪肉餡餅(豚おやき)と同じもちもちした皮に、たっぷりのニラ、春雨、国産豚肉を包みました。こんがりした外側とジューシーな具でやみつきになりますよ?
☎:027-224-1632
営業時間:11時~21時
〒371-0804 前橋市六供町1000-6
台湾手作り 天香テンシャン
2018年11月2日 11:24 AM | メニュー
期間限定~
創作饅頭第1号:生姜さつま芋まん
記憶の中に、甘くて、生姜が効いてるさつま芋スープが温かくも冷たくも美味しかったです。
そのスープを餡に再現し、包みました(肉まん)
漂う生姜の香りと少しピリッと生姜の辛味、是非一度味わっていただきたいです。
日本にも台湾にもない新しい味の創作饅頭ですよ?
☎:027-224-1632
営業時間:11時~21時
〒371-0804 前橋市六供町1000-6
台湾手作り 天香テンシャン
2018年10月18日 11:36 AM | メニュー
タレントの渡辺直美さんが一押しした台湾料理「蒼蠅頭(ツアンイントウ)」。
日本語に直訳すると「ハエ頭」です。そう、虫のハエです。なぜかというと、この料理の隠し主役の豆鼓(とうち)は黒豆の発酵したもので、黒くてハエの頭?目?に似てるからだそうです。でも、豆鼓のは料理の中に占めた量はわずかなのに、なんで料理の名前になったでしょうか??(私だけがそう思うかしら!笑)もちろん、普通に日本語でわかりやすく訳すと、「台湾の肉そぼろ炒め」です。ハエのハ字も通訳されていませんね。
この料理は四川の家庭料理であるそうです。四川ですので、唐辛子が入っていて辛いです。ですので、台湾に小さいお子さんがいる家庭はあまり食卓に出ないと思います。そう、私も食べたことがありません( ´∀` )でも、料理担当の母は食べたことがあります。さすがに、大人~!!
試食で私もはまって、本当に渡辺直美さんの言ったどおりでごはんが進む~進む~・・・(止まりません)
メニューに加わりました。お好みの辛さのご注文も承っております。
㎰:蛋黄酥(塩漬け卵黄入り月餅)は好評につき、今年のご注文は終了しました。
どうもありがとうございました。また、来年も引き続きよろしくお願いいたします。
☎:027-224-1632
営業時間:11時~21時
〒371-0804 前橋市六供町1000-6
台湾手作り 天香テンシャン
2018年10月10日 1:08 PM | メニュー
11:00~15:00まで
日替わりランチセットを再開しました。
内容は:
1・その日のメインメニュー(写真を参考にして下さい。)
2・軽食のメニューからお好みの饅頭1つ。
3・ドリンクメニューの中から1つ。
(タピオカは+¥150です。)
お待ちしております。
※「・手作り台湾饅頭」の中の胡椒餅は対象外です。
※「・おやきなど」はおやき以外は対象外です。
※台湾カステラは要予約
◎出店中(ロゴの緑の天香ちゃんが目印です)
#BASE:https://taiwanazi.thebase.in/
#メルカリ#メルカリShops :台湾手作り 天香テンシャン
#マルシェル by goo:taiwantensyan
#ふるさと納税返礼品
台湾手作り 天香テンシャン
営業時間:11時~17時
TEL:027ー224ー1632
定休日:日曜
✳お電話などでのご注文もどうぞ
2018年7月5日 2:48 PM | メニュー
7月2日からスタート台湾B級グルメのメニューをちょっと紹介させていただきます。
サンラータン
モツ入り台湾そうめん
豚耳
千と千尋の神隠しに登場した??肉圓(バーワン)
おなじみのチマキ
焼きビーフン
三色餃子
香腸(ソーセージ)
などなど、そのほかは脯蛋(サイボーラン)、、花枝丸(イカ団子)、、、、あります。
本場の台湾料理をどうぞお召し上がりください。
台湾手作り 天香テンシャン
☎:027-224-1632
11:00~21:00まで(定休日:日曜)
〒371-0804 前橋市六供町1000-6
お待ちしております。
2018年6月25日 5:46 PM | メニュー
朗報?
台湾B級グルメ料理
7月1日スタート(7/1は日曜ですので、7/2より)
夜9時まで営業!!
お待たせいたしました。
台湾B級グルメ:
・魯肉飯(ルーローハン)・・一番ポピュラーなご飯
・大腸麵線(モツ素麺)・・台湾の素麺メニュー
・肉圓(バーワン)・・千と千尋の神隠しに出てた(!?)
・碗「米果」(ワーグェイ)・台湾の米粉で台湾茶碗蒸し
・肉粽(ちまき)・・笹の葉の香りで食欲そそる
・・・などなど紹介しきれません。どれも台湾へ行ったら、絶対に食べてほしい料理です。詳しくはメニューをご確認下さい?そのほかに家庭料理も有り、すべて手作りです。もう遠く台湾まで行かなくても、台湾B級グルメを堪能出来ますよ?(臭豆腐は今、取り扱っておりません?)
ドリンクも自家製ブラックタピオカとカラータピオカを思い存分に楽しめます♬
アルコールメニューも人気のハイボールから、女性に人気の酎ハイ、台湾紹興酒、ライチ酒・・・まで、夏限定生ビールもございます?
注文方法も台湾と同じく注文票の方式です。台湾へいっらしゃった事のある方ならご存じだと思います。知らない方は台湾旅行前の練習だと思って下さい?
また、いろんなイベントも開催していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします?
小さいお店で、11席しかございませんので、予約をおすすめいたします。
※シェアをよろしくお願いします❤
お問い合わせ、ご予約は
☎:027-224-1632 (担当:黄コウまで)
2018年6月20日 5:19 PM | メニュー
お世話になっております。
本日、日中は20度を越えるとても暖かい日です。
ちょっとお休みにしていたタピオカミルクティーも飲みたくなりましたので、本日より再開させていただきました。
台湾産茶葉を使っており、シンプルの
↓↓ 紅茶 と 緑茶 ↓↓だけでいただくか、
粉ミルクを足して、
↓↓ミルクティー、ミルクグリーンティー↓↓でも美味しく、
さらにもちもちのタピオカを足して、
↓↓タピオカミルクティー 、 タピオカグリーンミルクティー↓↓で。
どっちもおすすめですよ。
さらにさらに・・・・
今年は杏仁牛乳も新登場です。
台湾産香りがいい杏仁霜(アーモンドパウダー)に牛乳と一緒に調和し、飲む杏仁豆腐です。
お好みでタピオカを足しても、とても美味しいですよ。
是非、試してみてください。
お待ちしております。
2018年3月14日 3:25 PM | メニュー
春が近づいてきました。暑かったり、寒かったりと変わりやすい天気に戸惑いながらも毎日、新メニューを考えている私です。たまにはやる気がおきない日もありますが、頑張っています(笑)。
実は試作したままに、メニューに上がってない商品もあります。順次にご紹介させていただきたいと思いますので、も少しお待ちしてください。
では、本日養生饅頭(ヨウジョウマントウ)の新登場です。
おなじみのミルク饅頭(マントウ)の生地に、クコの実、ドライクランベリー、黒ゴマ、金ゴマ、かぼちゃの種、ひまわりの種、レーズンをたくさん混ぜて、蒸かした饅頭(マントウ)です。
・クコの実:かの楊貴妃も1日3粒食べていたのだそうで、クコの実は健康効果だけでなく美容効果も高そうです。
・ドライクランベリー:美肌効果、むくみ解消、生活習慣病予防、疲れ目の改善や視力改善などで知られています。
・ゴマ:総合的に栄養素を含み、滋養強壮に役立つ食材とされてきました。
・かぼちゃの種:美肌に嬉しい代謝の向上を働きかけるビタミンB1・B2とナイアシン、アンチエイジングに効果的な抗酸化作用のあるビタミンEなど、女性に嬉しい栄養がたくさん。
・ひまわりの種:生活習慣病の予防、脂肪燃焼効果、アンチエイジング効果などが有名です。
・レーズン:貧血予防、老化防止などの効果あるそうで、手軽に食べられる天然サプリです。
たくさんの栄養素を混ぜ込んだ養生饅頭(ヨウジョウマントウ)は朝食でも、おやつでもどうぞ。
食べ応えもあり、ゆっくり咀嚼して、味わっていただきたい。
養生饅頭(ヨウジョウマントウ) 一個¥130
お待ちしております。
全国配送を承っております。ご気軽にどうぞ!!
↓↓↓運賃はクロネコヤマト運輸にご参考に下さい。↓↓↓
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/search/estimate/kanto.html
2018年3月9日 3:08 PM | メニュー
←上からは蘿蔔糕(大根餅)、甜年糕(甘い餅)、紅豆年糕(あずき入りもち)
2018年の旧正月は2月16日です。
年糕はもち米の粉を蒸した食品で、日本でいうお餅です。旧正月に台湾では神様と先祖を祭る時にお供えとして良く使われています。お正月に日本では縁起を担いで年越しそばやおせち料理が食卓に並びます。台湾でも家族健勝と商売繁盛の念願を込めた食べ物がたくさん有ります。年糕もその一つです。「年糕」の発音は「年高」と同じで、縁起の良い言葉「年年高」=(毎年、家族収入額が高く、会社ではさらに高く上り、子供の背が高くなるなどの意味があります。)の音にかけ、年糕を食べて、一年中の好運を呼び込もうと願っています。台湾では、年糕を蘿蔔糕(大根餅)、甜年糕(甘いもち)、紅豆年糕(あずき入りもち)があります。
日本のお餅自体は味がなく、焼いてから醤油やきな粉、雑煮の具として食べるのに対して、台湾はお餅を搗くのではなくて、もち米の粉に砂糖を入れて混ぜ、蒸します。
甜年糕(甘い餅)と紅豆年糕(あずき入り餅)は小麦粉などで調和されたころもを付けて、から揚げにして食べるのが伝統的な食べ方です。健康ブームで揚げなくて、そのままでもちもちとした食感を味わえるように仕上げています。
蘿蔔糕(大根餅)はフライパンで両面をこんがり焼い
てから、醤油につけて食べます。
切り分けてから冷凍保存できます。台湾旧正月の代表おもちうを是非一度食べてみてください。
蘿蔔糕(大根餅)、甜年糕(甘い餅)、紅豆年糕(あずき入りもち)
付けタレと衣の粉も付きます。
是非、一度お召し上がりください(^^♪
どうぞよろしくお願いいたします。
2018年1月19日 6:22 PM | メニュー
皆様
いつもお世話になっております。
寒い季節に温かい送り物は喜ばれますね。
手作り無添加でいつもとちょっと違う贈り物したい方に、ぜひ台湾手作り 天香テンシャン
をご利用ください。手作り無添加で台湾本場の味です。
お待ちしております。
天香テンシャンの宅配は店の向かいにあるクロネコヤマト運輸にお願いしています。
クロネコヤマト運輸の送料を記載させていただきます。
天香テンシャンの饅頭はクール便で送りますので、クール宅急便料金を加算してください。
小さい店ですので、クレジットカード決済は無く、大変申し訳ございません。
銀行振込確認できましたら、7日間以内に発送したします。
↓↓ クロネコヤマト運輸の関東運賃表詳細です。参考にしてください。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/search/estimate/kanto.html
2018年1月19日 5:38 PM | 未分類